2017/12/31 20:37
ア行
アジサイ
明日香(アスカ)
アベリア
・アベリア "コンフェティ":クリーム色の覆輪と白く小さな花を長期間楽しめる、丈夫で美しい低木
アメリカテマリシモツケ
・アメリカテマリシモツケ【ディアボロ】:黒に近い暗紫色や白い手毬の様な花が綺麗な低木カラーリーフ
アメリカハイビャクシン
・アメリカハイビャクシン ”ウィルトニー”:青緑色で地面を密に覆い、下段へ枝垂れるグラウンドカバー
・アメリカハイビャクシン ”ライムグロウ”:春はライムイエロー、冬は赤銅色の美しい盃状コニファー
・アメリカハイビャクシン ”ブルーチップ”:立ち上がりながら地面を覆うブルーコニファー
・アメリカハイビャクシン ”マザーローデ”:黄金色で地面を密に覆い、下段へ枝垂れるグラウンドカバー
アメリカハナズオウ
・アメリカハナズオウ:ハート形で美しい葉の園芸品種や、赤紫色の蝶が群れているような花が魅力の人気品種
・淡桃色から白色と移ろう、アメリカハナズオウ ”シルバークラウド”の新葉
・アメリカハナズオウ ”フォレストパンシー”:紫色のハート形の葉と赤紫色の花が人気のカラーリーフ
・アメリカハナズオウ ”フォレストパンシー”の黄葉と落葉 その2
・アメリカハナズオウ【フォレストパンシー】&【シルバークラウド】出荷分ご紹介
アリゾナイトスギ
イチジク
・イチジク(無花果):大きな葉と、甘くて美味な果実が特徴の、昔から愛されてきた庭先果樹
イヌコリヤナギ
・イヌコリヤナギ "白露錦(ハクロニシキ)":新芽が淡桃色と白斑に染まる、美しくて育て易い庭木
イヌツゲ
・イヌツゲ "スカイペンシル(ホウキイヌツゲ)":箒を逆さに立てたような、ほっそりとした樹形のイヌツゲ
ウィチタブルー
・コロラドビャクシン ”ウィチタブルー”:空色を白くしたような、群を抜いて美しいブルー系コニファー
ウィルトニー
・アメリカハイビャクシン ”ウィルトニー”:青緑色で地面を密に覆い、下段へ枝垂れるグラウンドカバー
ウオッシュルビー
・久留米交配ツツジ ”ウオッシュルビー”:星形のルビーが株を覆うかの如き、鮮烈な真紅の花
ウスリーヒバ
・ウスリーヒバ(ミクロビオータ・デクサータ):春から秋は緑色、冬はチョコレートのような茶色
ウルムス・ダンピエリ・オーレア
・黄金ニレケヤキ‘ウルムス ダンピエリ オーレア’:黄金葉が美しい、スマートな樹形のシンボルツリー
エクスパンサ・バリエガータ
・エクスパンサ・バリエガータ:緑色とクリーム色の対比が美しい、グラウンドカバーのコニファー
エレガンティシマ
・コノテガシワ "エレガンティシマ":明るい緑色で綺麗な円錐形の、育て易い定番コニファー
オー・スプリング
・斑入りチャイニーズホーリー "オー・スプリング":濃緑色と濃黄色の、亀甲型の葉が特徴のカラーリーフ
オールドゴールド
・フィツェリアナ ビャクシン ”オールドゴールド”:黄金色と緑色の、密な盃状の樹形が美しいコニファー
オタフクナンテン
オパール
・ヒノキ "オパール":極めて成長が遅く、丸っこい緑色に育つ、可愛らしい矮性コニファー
カ行
カエデ
・カエデ(モミジ):掌のような葉が季節によって色を変える、古くから愛されてきた庭木の定番
・ネグンドカエデ ”フラミンゴ”:フラミンゴのようなピンクに、白色、緑色の三色カラーリーフ
・ノルウェーカエデ "ロイヤルレッド":赤紫色の新芽と暗紫色の葉がお洒落なヨーロッパカエデ
ガマズミ
・常緑ガマズミ【ビバーナム・ティヌス】:白い集合花と、光沢のあるコバルトブルーが魅力の、丈夫な庭木
カメレオン
・久留米交配ツツジ ”カメレオン”:赤色から桃色へと変化していく、「カメレオン」の如きツツジ
ガクアジサイ
カメレオン
・久留米交配ツツジ ”カメレオン”:赤色から桃色へと変化していく、「カメレオン」の如きツツジ
貴婦人
・ツツジ ”貴婦人”:淡紫色のグラデーションが美しい、気品ある「貴婦人」
麒麟(キリン)
銀河
グレイオウル
・エンピツビャクシン ”グレイオウル”:水平方向に勢い良く伸びる、強健な灰青緑色のコニファー
紅(クレナイ)
暮の雪(クレノユキ)
クロガネモチ
・クロガネモチ:赤い実、濃緑色の葉、黒色を帯びた紫色の若い枝や葉の軸、滑らかな灰白色の幹が美しい縁起木
ケヤキ
・斑入りケヤキ:緑色に白覆輪の葉が美しく、新芽は斑が桃色に染まる、美しいカラーリーフ
ゴールデンモップ
・サワラ ”ゴールデンモップ”:黄金色のモップをひっくり返したようなコニファー
ゴールドコーン
・西洋ネズ "ゴールドコーン":黄金色の細長い柱状に育つ、スリムなコニファー
ゴシキヒイラギ
・ヒイラギ【五色柊(ゴシキヒイラギ)】:赤色や黄色を散りばめながら移ろう、万華鏡の様な小型カラーリーフ
黒光司(コッコウノツカサ)・黒光錦(コッコウノニシキ)
・久留米ツツジ ”黒光司(コッコウノツカサ)” と ”黒光錦(コッコウノニシキ)”
・冬の侘しい庭を彩る、久留米ツツジ ”黒光司”と”黒光錦”の紅葉
コニファー全般
コノテガシワ
・コノテガシワ "エレガンティシマ":明るい緑色で綺麗な円錐形の、育て易い定番コニファー
コンフェティ
・アベリア "コンフェティ":クリーム色の覆輪と白く小さな花を長期間楽しめる、丈夫で美しい低木
サ行
サザンカ
・サザンカ(山茶花):美しい花が初冬の庭を彩る、古くから愛されてきた丈夫な花木
挿し木
サルスベリ
・サルスベリ(百日紅)【チカレッド】:夏から初秋に掛けて鮮やかな紅色の花を咲かぜ続ける、矮性サルスベリ
サルフレア
シチヘンゲ
・斑入りヤマボウシ"七変化":白色掃込み斑と濃桃色の斑入り紅葉が時節に合わせて移ろう、まさに【七変化】
シルバークラウド
・淡桃色から白色と移ろう、アメリカハナズオウ ”シルバークラウド”の新葉
シルバープリペット
・セイヨウイボタノキ ”シルバープリペット”:白覆輪の葉と白花が美しい強健な庭木
スカイペンシル
・イヌツゲ "スカイペンシル(ホウキイヌツゲ)":箒を逆さに立てたような、ほっそりとした樹形のイヌツゲ
裾濃の糸(スソゴノイト)
セイブロックゴールド
・フィツェリアナ ビャクシン ”セイブロックゴールド”:黄金色の盃状コニファー
セイヨウイボタノキ
・セイヨウイボタノキ ”シルバープリペット”:白覆輪の葉と白花が美しい強健な庭木
剪定
ソナレ
・ハイビャクシン(ソナレ):海岸に自生する緑色の匍匐性コニファー
タ行
ダーウィックパープル
・ヨーロッパブナ ”ダーウィックパープル”:暗紫色の細長い柱状に育つカラーリーフ
太陽
チカレッド
・サルスベリ(百日紅)【チカレッド】:夏から初秋に掛けて鮮やかな紅色の花を咲かぜ続ける、矮性サルスベリ
チャイニーズホーリー
・斑入りチャイニーズホーリー "オー・スプリング":濃緑色と濃黄色の、亀甲型の葉が特徴のカラーリーフ
ツツジ全般
・久留米交配ツツジ ”ウオッシュルビー”:星形のルビーが株を覆うかの如き、鮮烈な真紅の花
・久留米交配ツツジ ”カメレオン”:赤色から桃色へと変化していく、「カメレオン」の如きツツジ
・久留米ツツジ ”黒光司(コッコウノツカサ)” と ”黒光錦(コッコウノニシキ)”
・ツツジ ”貴婦人”:淡紫色のグラデーションが美しい、気品ある「貴婦人」
・冬の侘しい庭を彩る、久留米ツツジ ”黒光司”と”黒光錦”の紅葉
・※画像が多いので御注意ください。 Rhododendron Collection:ツツジ・サツキ・アザレア・シャクナゲ 開花写真集
・2016/11/29出荷分 『12本詰め合わせ【ツツジ】15cmポット』の御紹介
・2016/12/18出荷分 『10本詰め合わせ【ツツジ】15cmポット』の御紹介
・2016/12/19出荷分 『6本詰め合わせ【ツツジ】15cmポット』の御紹介
・2016/12/20出荷分 『8本詰め合わせ【ツツジ】15cmポット』の御紹介
・2017/1/4出荷予定分 『12本詰め合わせ【ツツジ】15cmポット』の御紹介
・2017年1月 近日出荷予定分 『4本詰め合わせ【ツツジ】12cmポット』の御紹介
・2017/3/4 出荷分 『9本詰め合わせ【ツツジ】12cmポット』の御紹介
・2017/3/31 出荷分 『9本詰め合わせ【ツツジ】12cmポット』の御紹介
・2017年4月 秋田県への出荷予定分 『4本詰め合わせ【ツツジ】12cmポット』の御紹介
・2017/4/14 出荷分 『4本詰め合わせ【ツツジ】12cmポット』の御紹介
・2017/4/28 出荷分 『9本詰め合わせ【ツツジ】12cmポット』の御紹介
・2018/4/15 出荷分 『4本詰め合わせ【ツツジ】12cmポット』の御紹介
ディアボロ
・アメリカテマリシモツケ【ディアボロ】:黒に近い暗紫色や白い手毬の様な花が綺麗な低木カラーリーフ
デザイリー
ナ行
ナザリウム
ナンテン
・南天(ナンテン):名が「難を転ずる」に通じる事から、古くから愛されてきた縁起木
ニレ
・黄金ニレケヤキ‘ウルムス ダンピエリ オーレア’:黄金葉が美しい、スマートな樹形のシンボルツリー
ネグンドカエデ
・ネグンドカエデ ”フラミンゴ”:フラミンゴのようなピンクに、白色、緑色の三色カラーリーフ
ノルウェーカエデ
・ノルウェーカエデ "ロイヤルレッド":赤紫色の新芽と暗紫色の葉がお洒落なヨーロッパカエデ
ハ行
パープルハート
・ムラサキゴテン "パープルハート":紫色の茎葉が地面を覆い、薄桃色の花を次々咲かせるグラウンドカバー
パープルフェザー
・ヌマヒノキ ”レッドスター(パープルフェザー)”:冬に美しい赤紫色に染まる、綺麗な樹形のコニファー
・冬だけ赤紫色になるコニファー【レッドスター(パープルフェザー)】
ハイビャクシン
・ハイビャクシン(ソナレ):海岸に自生する緑色の匍匐性コニファー
ハクロニシキ
・イヌコリヤナギ "白露錦(ハクロニシキ)":新芽が淡桃色と白斑に染まる、美しくて育て易い庭木
ヒイラギ
・ヒイラギ【五色柊(ゴシキヒイラギ)】:赤色や黄色を散りばめながら移ろう、万華鏡の様な小型カラーリーフ
日の出
ビバーナム・ティヌス
・常緑ガマズミ【ビバーナム・ティヌス】:白い集合花と、光沢のあるコバルトブルーが魅力の、丈夫な庭木
フォレストパンシー
・アメリカハナズオウ ”フォレストパンシー”:紫色のハート形の葉と赤紫色の花が人気のカラーリーフ
・アメリカハナズオウ ”フォレストパンシー”の黄葉と落葉 その2
フラミンゴ
・ネグンドカエデ ”フラミンゴ”:フラミンゴのようなピンクに、白色、緑色の三色カラーリーフ
ブルーカーペット
・ニイタカビャクシン ”ブルーカーペット”:青緑色のカーペットの如く地面を覆う、美しく逞しいニファー
ブルースター
・ニイタカビャクシン ”ブルースター”:矮性種の銀青色コニファー
ブルーチップ
・アメリカハイビャクシン ”ブルーチップ”:立ち上がりながら地面を覆うブルーコニファー
ブルーパシフィック
・ハイネズ ”ブルーパシフィック”:緑色で密に地面を覆う匍匐性コニファー
ブルーベリー
・ラビットアイ系ブルーベリー ”ウッダード”:大粒で美味なラビットアイ系の代表品種
・美味しい果実だけではない!ブルーベリーの美しい紅葉でも目の保養を!
プルプレア
・ヨーロッパブナ ”プルプレア”:黒に近い暗紫色の葉が目を引く、美麗且つ貴重なカラーリーフ
ホウキイヌツゲ
・イヌツゲ "スカイペンシル(ホウキイヌツゲ)":箒を逆さに立てたような、ほっそりとした樹形のイヌツゲ
ボケ
・ボケ(木瓜):美しく花付きの良い花と、香りの良い果実が特徴の、昔から親しまれてきた花木
マ行
マザーローデ
・アメリカハイビャクシン ”マザーローデ”:黄金色で地面を密に覆い、下段へ枝垂れるグラウンドカバー
マサキ
・キフクリンマサキ(黄覆輪柾):濃緑色の葉を黄金色の斑が縁取る、育て易くて通年美しいカラーリーフ
ミクロビオータ・デクサータ
・ウスリーヒバ(ミクロビオータ・デクサータ):春から秋は緑色、冬はチョコレートのような茶色
ムクゲ
・ムクゲ(木槿):短命な花を日々咲かせ続ける、真夏の代表的な花木
ムラサキゴテン
・ムラサキゴテン "パープルハート":紫色の茎葉が地面を覆い、薄桃色の花を次々咲かせるグラウンドカバー
モミジ
・カエデ(モミジ):掌のような葉が季節によって色を変える、古くから愛されてきた庭木の定番
・ノルウェーカエデ "ロイヤルレッド":赤紫色の新芽と暗紫色の葉がお洒落なヨーロッパカエデ
ヤ行
ヤマボウシ
・斑入りヤマボウシ"七変化":白色掃込み斑と濃桃色の斑入り紅葉が時節に合わせて移ろう、まさに【七変化】
ユキヤナギ
・ユキヤナギ(雪柳):冠雪したように白花に包まれる、育て易い花木
ヨーロッパブナ
・ヨーロッパブナ ”ダーウィックパープル”:暗紫色の細長い柱状に育つカラーリーフ
・ヨーロッパブナ ”プルプレア”:黒に近い暗紫色の葉が目を引く、美麗且つ貴重なカラーリーフ
ラ行
ライムグロウ
・アメリカハイビャクシン ”ライムグロウ”:春はライムイエロー、冬は赤銅色の美しい盃状コニファー
ラインゴールド
・ニオイヒバ ”ラインゴールド”:オレンジ色を帯びる、半球形イエローコニファー
レックス
レッドスター
・ヌマヒノキ ”レッドスター(パープルフェザー)”:冬に美しい赤紫色に染まる、綺麗な樹形のコニファー
・冬だけ赤紫色になるコニファー【レッドスター(パープルフェザー)】
ロイヤルレッド
・ノルウェーカエデ "ロイヤルレッド":赤紫色の新芽と暗紫色の葉がお洒落なヨーロッパカエデ
その他