2017/03/30 20:47

3月31日(金)に、12cmポット苗のツツジ9種類を1本ずつ、此方で選んで御送りします。

この詰め合わせの内容を、開花期の写真を交えて簡単に御紹介します。

尚、実際の花色は、掲載している写真より綺麗です(特に桃色の花)。

開花をお楽しみに御待ちください。

特に記載がない限り、開花は4月下旬から5月上旬頃が盛りです(地域や気候で変動しますので目安です)。



1.カメレオン

ツツジとアザレアのハイブリッドです。

咲き始めは濃紅色が主体ですが、時間が経過して退色してゆくと、淡桃色が主体になっていきます。

この花色の変化が、カメレオンという名の由来だそうです。

濃紅色と淡桃色の花を1株で楽しめます。

独特な花色で、人目を惹く美しさです。



2.貴婦人(キフジン)

平戸ツツジと久留米ツツジの交配種で、淡紫色で二重の花を咲かせます。

中輪多花性で、開花期は株が紫色に覆われます。

花弁の外側が紫色で、中心に向かうにつれ、徐々に薄くなってゆきます。
紫色のグラデーションが美しく特徴的です。
中心部は白色のようになり、上弁の黄緑色の斑点が映えます。

気品のある美しさで、他の紫色のツツジとは一線を画する品種です。



3.銀河(ギンガ)

久留米ツツジとアザレアの交配種です。

淡緑色の葉に糸覆輪の斑が入ります。

花期以外にも美しい斑を楽しめる点が魅力的です。

花は大きめの中輪咲きです。淡桃色の花はとても可愛らしいです。




4.麒麟(キリン)

花は淡桃色で、二重の小輪咲きです。

小輪多花性の久留米ツツジの中でも花は小さい部類です。

小さく可愛らしい花が、株全体を覆います。

樹形が横張性で、細い枝葉が密に茂る為、樹形が纏まり易いです。

久留米ツツジの代表的な品種です。




5.黒光錦(コッコウノニシキ)

黒光錦は黒光司(コッコウノツカサ)の斑入り品種です。

緑色の葉の縁に、覆輪の斑が入る、美しい品種です。

花期以外にも通年美しい斑入り葉を楽しめる、観賞価値の高い品種です。

黒色を帯びた、濃紅色の花を咲かせます。

赤花の久留米ツツジは多いですが、黒色を帯びる点が独特です。

黒色が紅色に深味を与えています。



冬の寒さで赤茶色に紅葉する事があります。

葉の緑色が赤茶色に、斑の部分が赤色に紅葉します。



6.紫胡蝶(ムラサキコチョウ)

濃紫色の中輪咲きです。開花時期は遅い方です。

成長旺盛で枝が良く伸長し、丈夫な品種です。



7.雪牡丹(ユキボタン)

白花八重咲きの久留米ツツジです。白花の品種は多いですが、八重咲きの雪牡丹は清楚且つ豪華な印象を受けます。
純白の上弁に黄緑色の斑点があり、花の中心が黄緑色に見えます。



8.レジナ

花は小輪咲きで、白色に桃色の覆輪が入ります。

ツツジの中でも開花時期が特別早く、関東では3月から4月頃に開花します。

他のツツジよりおよそ1か月も早く咲きますので、とても目立ちます。





9.レックス

鮮やかな淡橙色で中輪の花を咲かせます。

橙色のツツジは珍しいと思います。

開花は4月で、他のツツジよりやや早く開花します。

開花して暫くすると花色が褪せますが、退色した花も綺麗です。



----------------------------------------------------------------------------------------------

以上、色合いや開花期等の特徴が異なる9種を選びました。

時節柄、早咲きのレジナは開花し始めました。

早咲きからやや遅咲きの品種まで揃っておりますので、花を長くお楽しみいただけます。


また、葉に斑が入る品種を2本選びましたので、花期以外も御鑑賞いただけると思います。

御気に召して頂けたら幸いです。


※関連記事

ツツジ・サツキの育て方

ツツジ ”貴婦人”:淡紫色のグラデーションが美しい、気品ある「貴婦人」

久留米ツツジ ”銀河” の開花

久留米ツツジ ”黒光司(コッコウノツカサ)” と ”黒光錦(コッコウノニシキ)”

冬の侘しい庭を彩る、久留米ツツジ ”黒光司”と”黒光錦”の紅葉

久留米ツツジ ”レックス”の開花