-
コロラドビャクシン【ウィチタブルー】樹高約100~110cm
¥3,600
SOLD OUT
21cmポットのコロラドビャクシン "ウィチタブルー"です。 ポットを含まない樹高が約110~120cmの大苗です。 白色を帯びた空色が独特な、大変美しいコニファーです。 冬は白色とやや紫色を帯びます。 御送りする苗は幅が抑えられていますが、枝葉が密に茂り、滴型の円錐形に育ちます。 成長が遅い矮性種なので場所を取らず、尚且つ病害虫に強いので、現代の園芸事情に適しています。 葉色と樹形が美しくて存在感があるので、シンボルツリーに適します。 その他、生垣、鉢植え、コニファーガーデン等にも適します。 以下の記事も御参考になれば幸いです。 コロラドビャクシン ”ウィチタブルー”:空色を白くしたような、群を抜いて美しいブルー系コニファー https://plant.thebase.in/blog/2017/06/12/155450
-
矮性ヒノキ【オパール】10.5~12cmポット
¥850
SOLD OUT
10.5cmから12cmポットの矮性ヒノキ【オパール】です。 ポットを含まない樹高と幅がおおよそ15cmです。 ヒノキの矮性種で、球形に近い円錐形に育ちます。 密に枝が茂り、こんもりと丸っこい、可愛らしい樹形になります。 成長が極めて遅い品種です。 葉は1年を通して緑色です。 風通しの良い日向を好みますが、耐陰性も或る程度備えており、半日陰でも生育します。 矮性種で成長が極めて遅く、病害虫に強いので、とても育て易く、管理が極めて楽です。 場所を取りませんので、狭い場所でも育てられます。 以下の説明も御参考になれば幸いです。 ヒノキ "オパール":極めて成長が遅く、丸っこい緑色に育つ、可愛らしい矮性コニファー https://plant.thebase.in/blog/2017/06/01/142207
-
矮性ヒノキ【オパール】樹高約30cm 15cmポット
¥2,500
SOLD OUT
15cmポットの矮性ヒノキ【オパール】です。 ポットを含まない樹高が約30cmです。 育成に時間を掛けた為、通常の15cmポット苗より大きく育ちました。 ヒノキの矮性種で、球形に近い円錐形に育ちます。 密に枝が茂り、こんもりと丸っこい、可愛らしい樹形になります。 成長が極めて遅い品種です。 葉は1年を通して緑色です。 風通しの良い日向を好みますが、耐陰性も或る程度備えており、半日陰でも生育します。 矮性種で成長が極めて遅く、病害虫に強いので、とても育て易く、管理が極めて楽です。 場所を取りませんので、狭い場所でも育てられます。 以下の説明も御参考になれば幸いです。 ヒノキ "オパール":極めて成長が遅く、丸っこい緑色に育つ、可愛らしい矮性コニファー https://plant.thebase.in/blog/2017/06/01/142207
-
ヌマヒノキ【レッドスター(パープルフェザー)】樹高約120cm
¥3,200
SOLD OUT
21㎝ポットのヌマヒノキ【レッドスター】です。 パープルフェザーの名でも流通しています。 ポットを含まない樹高が約120cmの大苗です。 小さく良く詰まった枝葉で、自然と綺麗な狭円錐形に育ち易いコニファーです。 葉は春から秋は淡緑色ですが、冬は独特の赤紫色になり、とても美しいです。 成長が遅く、最終樹高が2mほどの狭円錐形なので、狭い場所にも向きます。 風通しの良い日向を好みますが、或る程度の半日陰でも生育可能です。 風通しが悪いと、内部や下部が蒸れて枯れる事があります。 剪定と刈込は、3月から梅雨明け前までがお勧めです。 成長が遅い矮性種の為、剪定の手間は少ないです。 上へ育つ芯が複数立ったら、中心の幹を残して剪定する程度で十分です。 主な植栽利用方法は、シンボルツリーや鉢植え、花壇、寄せ植え等です。 露地植えの植栽可能地域は、東北南部以南です。 以下の説明も御参考になれば幸いです。 ヌマヒノキ ”レッドスター(パープルフェザー)”:冬に美しい赤紫色に染まる、綺麗な樹形のコニファー https://plant.thebase.in/blog/2016/11/21/151709
-
コロラドビャクシン【ウィチタブルー】樹高約60cm
¥1,700
SOLD OUT
15cmポットのコロラドビャクシン "ウィチタブルー"です。 ポットを含まない高さが約60cmです。 白色を帯びた空色が独特な、大変美しいコニファーです。 春から秋は上記の葉色ですが、冬は白色とやや紫色を帯びます。 枝葉が密に茂り、滴型の円錐形に育ちます。 成長が遅い矮性種なので場所を取らず、尚且つ病害虫に強いので、現代の園芸事情に適しています。 葉色と樹形が美しくて存在感があるので、シンボルツリーに適します。 他にも、鉢植えや寄せ植え、花壇、生垣等にも向きます。 以下の記事も御参考になれば幸いです。 コロラドビャクシン ”ウィチタブルー”:空色を白くしたような、群を抜いて美しいブルー系コニファー https://plant.thebase.in/blog/2017/06/12/155450
-
【ハイビャクシン(ソナレ)】15cmポット
¥850
SOLD OUT
15cmポットのハイビャクシンです。幅はおよそ20~30cmです。 別名の磯馴、ソナレは磯に生え、海風に従って地を這うように低く育つことによります。耐潮性があります。 枝が地を這うように水平または斜め上に伸びる匍匐性のコニファーです。 成長すると、大変密に地面を覆います。 葉は1年を通して緑色で針状ですが、鱗片状の葉もよく出ます。 強健で病害虫に強く、育て易いです。 風通しの良い日向を好みますが、多少の半日陰でも生育します。 主な植栽方法は、グラウンドカバーや寄せ植え、庭木、花壇、盆栽等です。和風庭園に使われてきましたが、洋風の御庭でも使い易いと思います。 以下の説明も御参考になれば幸いです。 ハイビャクシン(ソナレ):海岸に自生する緑色の匍匐性コニファー http://plant.thebase.in/blog/2016/02/21/212238
-
【オールドゴールド】15cmポット
¥850
SOLD OUT
黄金色の新芽と緑色の対比が美しい、盃状形のコニファーです。 水平や斜め上に枝を伸ばし、先端は下垂します。密で美しい盃状になります。 成長しても樹高が約1m、幅1.5mほどなので、あまり場所を取りません。 新芽は黄金色で、徐々に緑色になります。 冬は褐色を帯びます。 風通しの良い日向を好みます。日差しが足りないと黄金色の発色が悪くなります。 主な用途は、グラウンドカバー、花壇、ロックガーデン、コニファーガーデン、鉢栽培等です。単体で大きく育てても見応えがあります。 以下の説明も御参考になれば幸いです。 フィツェリアナ ビャクシン ”オールドゴールド”:黄金色と緑色の、密な盃状の樹形が美しいコニファー http://plant.thebase.in/blog/2016/02/20/145437
-
【ゴールデンモップ】15cmポット
¥850
SOLD OUT
15cmポットのゴールデンモップです。 黄金色のモップを逆さにしたような、矮性種のコニファーです。 近縁種のフィリフェラ・オーレアの矮性種で、上に伸び辛いので、グラウンドカバーや寄せ植え等に使いやすいです。 春から秋は黄緑色を帯びた黄色ですが、冬は緑色が消え、黄金色が強く発色します。 風通しの良い日向に植えてください。日照が足りないと、黄金色が発色しづらいです。 此方の説明も御参考になれば幸いです。 サワラ ”ゴールデンモップ”:黄金色のモップをひっくり返したようなコニファー http://plant.thebase.in/blog/2016/02/04/145101
-
【ゴールデンモップ】18cmポット
¥1,600
SOLD OUT
モップを逆さにしたような、矮性種のコニファーです。 春から秋は黄緑色を帯びた黄色ですが、冬は緑色が消え、黄金色が良く発色します。 成長がやや遅く、強健なので、手間が掛からず育てやすいです。 風通しの良い日向に植えてください。日照が足りないと、黄金色が発色しづらいです。 主な植栽用途は、グラウンドカバーや寄せ植え、花壇、鉢植え等です。 ポットを含まない樹高が約25cm~30cm、幅約40cm~50cmです。 此方の説明も御参考になれば幸いです。 サワラ ”ゴールデンモップ”:黄金色のモップをひっくり返したようなコニファー http://plant.thebase.in/blog/2016/02/04/145101
-
【ブルースター】15cmポット
¥850
SOLD OUT
銀青色が美しい、矮性種のコニファーです。 冬は白色と紫色を帯び、青色が強く発色します。 強健で成長がとても遅く、管理し易いです。 風通しの良い日向を好みますが、多少の半日陰でも生育可能です。 主な用途は、グラウンドカバーや寄せ植え、花壇、鉢植え等です。単体で植えても存在感があります。矮性種なので、狭い場所にも植え易いです。 以下の記事も御参考になれば幸いです。 ニイタカビャクシン ”ブルースター”:矮性種の銀青色コニファー http://plant.thebase.in/blog/2016/02/01/204727
-
コニファー【オールドゴールド】樹高約20~30cm、横幅約40~50cm
¥2,300
SOLD OUT
フィッツェリアーナ ビャクシン 【オールドゴールド】です。 18~21cmポットの枝振りの良い大型苗です。 ポットを含まない樹高が約20~30cm、横幅が約40~50cmです。 枝葉が密に茂った盃状形で、樹高が低く、斜め上に立ち上がりながら放射状に伸びます。 葉は緑色ですが、新芽は黄金色です。 特に初夏は、黄金色と緑色の対比が綺麗で見頃です。 黄金色の新芽は、徐々に緑色になります。 冬はやや褐色を帯び、シックな装いになります。 よく似たセイブロックゴールドと比較して、オールドゴールドは葉色は緑色が多いですが、枝葉が密に茂り、特に中心部の樹形が美しいです。 風通しの良い日向を好みます。 半日陰でも生育しますが、日射量が少ないと、黄金色が発色し辛くなります。 病害虫に強くて育て易いです。 主な植栽用途は、グラウンドカバーや寄せ植え、鉢植え、花壇、コニファーガーデン等です。 【備考】 ・植物なので、日々変化します。出荷時点で最も状態の良い物を発送します。 ・以下の説明も御参考になれば幸いです。 フィツェリアナ ビャクシン ”オールドゴールド”:黄金色と緑色の、密な盃状の樹形が美しいコニファー https://plant.thebase.in/blog/2016/02/20/145437
-
【セイブロックゴールド】15cmポット
¥750
SOLD OUT
煌びやかな黄金色の盃状形コニファーです。 水平や斜め上に枝を伸ばし、先端は下垂します。 密で美しい盃状になります。 成長しても樹高が約1m、幅1.5mほどなので、あまり場所を取りません。 黄金色で、古い葉は緑色になります。 冬は褐色を帯びます。 風通しの良い日向を好みます。日差しが足りないと黄金色の発色が悪くなります。 主な用途は、グラウンドカバー、花壇、ロックガーデン、コニファーガーデン、鉢栽培等です。単体で大きく育てても見応えがあります。 以下の説明も御参考になれば幸いです。 フィツェリアナ ビャクシン ”セイブロックゴールド”:黄金色の盃状コニファー http://plant.thebase.in/blog/2016/02/20/152416
-
アリゾナイトスギ【サルフレア】21cmポット
¥3,600
SOLD OUT
21cmポットのアリゾナイトスギ ”サルフレア”です。 鉢を含まない樹高がおよそ70cmです。 アリゾナイトスギの園芸品種で、独特なパステルカラーのコニファーです。 日の良く当たる部分はクリーム色が強く発色し、日の当たり辛い部分は淡緑色になります。 この為、基本的に日向への植栽が望ましいです。 冬はやや褐色を帯びます。クリーム色が黄土色を帯びるようになります。 葉は糸状で柔らかく、甘く爽やかな香りが強いです。 自然と密な美しい円錐形に育ち易いです。 同じアリゾナイトスギの園芸品種 ”ブルーアイス”に比べ、成長が遅く、尚且つ樹高が低い為、鉢植えや庭木としても育て易いです。 アリゾナイトスギは根の張りが悪い為、強風に当たり易い場所を避け、支柱を立てて育てる事をお勧めします。 以下の説明も御参考になれば幸いです。 アリゾナイトスギ ”サルフレア” https://plant.thebase.in/blog/2017/02/09/162418
-
【グレイオウル】21cmポット
¥3,100
SOLD OUT
21cmポットのエンピツビャクシン "グレイオウル" です。 幅60cm前後です。 樹形は盃状形になります。斜め上に立ち上がりながら横に伸び、先端はやや下垂します。 成長旺盛で、成木の葉張りが約3mになるので、広い面積を覆う際に重宝します。 葉は灰青緑色です。冬は白色を帯びます。 強健で育て易いです。 風通しの良い日向を好みます。 剪定と刈込は、3月から梅雨明けまでがお勧めです。 樹形が整うほか、枝ぶりが充実します。 主な植栽用途は、グラウンドカバーやコニファーガーデン、寄せ植え、鉢植えや花壇等です。 以下の説明も御参考になれば幸いです。 エンピツビャクシン ”グレイオウル”:水平方向に勢い良く伸びる、強健な灰青緑色のコニファー http://plant.thebase.in/blog/2016/03/12/145710
-
コニファー【ウィチタブルー】樹高約40cm
¥700
SOLD OUT
10.5cmポットのコロラドビャクシン "ウィチタブルー"です。 ポットを含まない高さが約40cmです。 小さい苗なので、このまま露地植えにはせず、一度2回りほど大きい鉢に植え替えて育ててから露地植えにされるか、初めから鉢植えや寄せ植え等にされる事をお勧めします。 白色を帯びた空色が独特な、大変美しいコニファーです。 春から秋は上記の葉色ですが、冬は白色とやや紫色を帯びます。 枝葉が密に茂り、滴型の円錐形に育ちます。 成長が遅い矮性種なので場所を取らず、尚且つ病害虫に強いので、現代の園芸事情に適しています。 以下の記事も御参考になれば幸いです。 コロラドビャクシン ”ウィチタブルー”:空色を白くしたような、群を抜いて美しいブルー系コニファー https://plant.thebase.in/blog/2017/06/12/155450
-
ヌマヒノキ【レッドスター(パープルフェザー)】樹高約50~60cm
¥2,500
SOLD OUT
21㎝ポットのヌマヒノキ【レッドスター】です。 パープルフェザーの名でも流通しています。 ポットを含まない樹高が約50~60cmです。 小さく良く詰まった枝葉で、自然と綺麗な狭円錐形に育ち易いコニファーです。 葉は春から秋は淡緑色ですが、冬は独特の赤紫色になり、とても美しいです。 成長が遅く、最終樹高が2mほどの狭円錐形なので、狭い場所にも向きます。 風通しの良い日向を好みますが、或る程度の半日陰でも生育可能です。 風通しが悪いと、内部や下部が蒸れて枯れる事があります。 剪定と刈込は、3月から梅雨明け前までがお勧めです。 成長が遅い矮性種の為、剪定の手間は少ないです。 上へ育つ芯が複数立ったら、中心の幹を残して剪定する程度で十分です。 主な植栽利用方法は、シンボルツリーや鉢植え、花壇、寄せ植え等です。 露地植えの植栽可能地域は、東北南部以南です。 以下の説明も御参考になれば幸いです。 ・ヌマヒノキ ”レッドスター(パープルフェザー)”:冬に美しい赤紫色に染まる、綺麗な樹形のコニファー https://plant.thebase.in/blog/2016/11/21/151709
-
アメリカハイビャクシン【ウィルトニー】21cmポット
¥2,500
SOLD OUT
21cmポットのアメリカハイビャクシン ”ウィルトニー”です。 株や成長具合にも因りますが、幅が約60cmです。 ウィルトニーは普及していますが、枝振りの良い大苗は珍しいと思います。 枝が枝垂れ、地面を這うように覆うコニファーです。 階段や花壇の縁等の段差があれば、形状に合わせて伸びます。 春から秋の葉色は青緑色ですが、冬は白色と紫色を帯びます。 強健で成長が早く、病害虫にも強いので、とても育て易いです。 グラウンドカバーのコニファーとして、特に普及している品種です。 園芸初心者の方にもお勧め出来ます。 以下の記事も御参考になれば幸いです。 アメリカハイビャクシン【ウィルトニー】:青緑色で地面を密に覆い、下段へ枝垂れるグラウンドカバー https://plant.thebase.in/blog/2016/02/06/200849
-
アメリカハイビャクシン【ウィルトニー】18cmポット
¥1,100
SOLD OUT
18cmポットのアメリカハイビャクシン ”ウィルトニー”です。 株や成長具合にも因りますが、幅が約40~50cmです。 15cmポット苗を植え替えて、枝振りがより良くなりました。 高さが出ず、地面を這うように覆うコニファーです。 階段や花壇の縁等の段差があれば、形状に合わせて下方へ伸びます。 春から秋の葉色は青緑色です。新芽は特に青色が強く発色して美しいです。 冬は白色と紫色を帯びます。 強健で成長が早く、病害虫にも強いので、とても育て易いです。 以下の記事も御参考になれば幸いです。 アメリカハイビャクシン【ウィルトニー】:青緑色で地面を密に覆い、下段へ枝垂れるグラウンドカバー https://plant.thebase.in/blog/2016/02/06/200849
-
【ウィルトニー】15cmポット
¥850
SOLD OUT
地面を這うように放射状に伸びるコニファーです。段差があれば、形状に合わせて下垂して伸びます。 春から秋は青緑色で、冬は白色と紫色を帯びます。 強健で成長がやや早く、育て易いです。 風通しの良い日向を好みますが、半日陰でも生育します。 主な植栽用途は、グラウンドカバー、花壇、寄せ植え、ロックガーデン、鉢植え等です。 以下の記事も御参考になれば幸いです。 アメリカハイビャクシン【ウィルトニー】:青緑色で地面を密に覆い、下段へ枝垂れるグラウンドカバー http://plant.thebase.in/blog/2016/02/06/200849
-
【ブルーカーペット】15cmポット
¥850
SOLD OUT
枝が水平や斜め上に伸びる匍匐性のコニファーです。 葉は青緑色又は灰青色です。冬は紫色と褐色を帯びます。 強健で成長が早く、育て易いです。 風通しの良い日向を好みますが、ある程度の半日陰でも生育可能です。 剪定と刈込は、3月から梅雨明けまでがお勧めです。樹形が整うほか、枝ぶりが充実します。 主な植栽方法は、グラウンドカバーや寄せ植え、花壇、鉢植え、低い生垣、ロックガーデン等です。 広い場所にて、単体で大きく育てても見応えがあります。 以下の説明も御参考になれば幸いです。 ニイタカビャクシン ”ブルーカーペット”:青緑色のカーペットの如く地面を覆う、美しく逞しいニファー http://plant.thebase.in/blog/2016/02/14/200324
-
ヌマヒノキ【レッドスター(パープルフェザー)】樹高約40~50cm
¥1,300
SOLD OUT
18㎝ポットのヌマヒノキ【レッドスター】です。 パープルフェザーの名でも流通しています。 ポットを含まない樹高が約40~50cmです。 枝葉は小さく良く詰まり、自然と綺麗な狭円錐形に育ち易いコニファーです。 春から秋は淡緑色ですが、冬は独特の赤紫色になり、とても美しいです。 成長が遅く、最終樹高が2mほどの狭円錐形なので、狭い場所にも向きます。 風通しの良い日向を好みますが、或る程度の半日陰でも生育可能です。 風通しが悪いと、内部や下部が蒸れて枯れる事があります。 成長が遅い矮性種の為、剪定の手間は少ないです。 上へ育つ芯が複数立ったら、中心の幹を残して剪定する程度で十分です。 病害虫にも強く、育て易い部類だと思います。 主な植栽利用方法は、シンボルツリーや鉢植え、花壇、寄せ植え等です。 小型の苗なので、寄せ植えや鉢植えに使い易いと思います。 露地植えの植栽可能地域は、東北南部以南です。 以下の説明も御参考になれば幸いです。 ヌマヒノキ ”レッドスター(パープルフェザー)”:冬に美しい赤紫色に染まる、綺麗な樹形のコニファー https://plant.thebase.in/blog/2016/11/21/151709
-
【グレイオウル】15cmポット
¥850
SOLD OUT
樹形は盃状形になります。斜め上に立ち上がりながら横に伸び、先端はやや下垂します。 成長旺盛で、成木の葉張りが約3mになるので、広い面積を覆う際に重宝します。 葉は灰青緑色です。冬は白色を帯びます。 強健で育て易いです。 風通しの良い日向を好みますが、多少の半日陰でも生育します。 剪定と刈込は、3月から梅雨明けまでがお勧めです。樹形が整うほか、枝ぶりが充実します。 2月から3月と9月に施肥をしてください。 主な植栽用途は、グラウンドカバー、花壇、ロックガーデン、コニファーガーデン、鉢植え、低い生垣等です。単体で大きく育てても見応えがあります。 以下の説明も御参考になれば幸いです。 エンピツビャクシン ”グレイオウル”:水平方向に勢い良く伸びる、強健な灰青緑色のコニファー http://plant.thebase.in/blog/2016/03/12/145710
-
コニファー【エレガンテシマ】樹高約0.8m
¥2,600
SOLD OUT
21cmポットのコノテガシワ "エレガンテシマ"です。 ポットを含まない高さが約0.8mです。 密で美しい狭円錐形に育つコニファーです。 葉は黄緑色です。新芽は黄金色で美しいです。 冬は赤茶色になります。 強健で成長が早く、育て易いです。 風通しの良い日向を好みますが、多少の半日陰でも生育可能です。 剪定と刈込は、3月から梅雨明け前までがお勧めです。樹形が整うほか、枝ぶりが充実します。 2月から3月と9月に施肥をしてください。 主な植栽利用方法は、生垣や庭木、鉢植え、コニファーガーデン、シンボルツリー等です。
-
コニファー【ブルーチップ】15cmポット
¥750
SOLD OUT
15cmポットのブルーチップです。 やや立ち上がりながら、放射状に伸びます。 枝は短く、密な樹形に育ちやすいです。 葉は青緑色です。冬は緑色が消え、白色と紫色を帯びます。 低日照下では青色が強く発色し、銀青色となります。 風通しの良い日向を好みますが、半日陰でも生育可能です。 剪定と刈込は、3月から梅雨明けまでがお勧めです。 樹形が整うほか、枝ぶりが充実します。 2月から3月と9月に施肥をしてください。 主な植栽方法は、グラウンドカバーや寄せ植え、鉢植えや花壇等です。 以下の説明も御参考になれば幸いです。 アメリカハイビャクシン ”ブルーチップ”:立ち上がりながら地面を覆うブルーコニファー http://plant.thebase.in/blog/2016/08/15/213022