2016/04/06 21:28
そして、写真撮影を忘れていた事に気付きました。撮影したつもりが、夢だったのか・・・。
以下は以前に撮影した写真です。
白花に白の背景では今一つ。何を考えていたのか・・・。何も考えていなかったのか。
ビバーナム・ティヌス(Viburnum tinus)はガマズミの仲間です。
春に白色の集合花を咲かせます。
また、コバルトブルーの実や、桃色を帯びた蕾も観賞価値が高いです。
葉は濃緑色の常緑樹で、樹高が2m~3mほどに育ち、株立ち状の樹形に育ちます。枝振りが良いです。
日向を好みますが半日陰でも生育し、病害虫にも比較的強いので、生垣にも向きます。
若干寒さに弱いですが、関東南部では露地でも越冬しています。
来年こそは、もう少しまともな写真を撮ります。
※関連記事
常緑ガマズミ【ビバーナム・ティヌス】:白い集合花と、光沢のあるコバルトブルーが魅力の、丈夫な庭木