2017/05/19 15:07
学名:Salix integra "Hakuro-nishiki" 樹高:約2m~3m ※環境と仕立て方にも因る。原種で大きいものは6m葉張り:約2m樹形:株立ち。葉色:春の新芽が展開すると、淡桃色と白色になる。夏以降は緑色。秋に...
2017/05/18 21:34
学名:Acer platanoides "Royal_Red"樹高:原種は自生地では20m~30m。環境等に因るが、ここまで大きくならずとも高木になる。樹形:立性。葉色:新芽は赤紫色。その後は暗紫色から紫緑色。葉は長さ10~15cmと...
2017/05/11 16:00
斑入りヤマボウシ ’七変化’(Cornus kousa 'Shichihenge')が蕾が大きくなり、白い花弁の様に見える「総苞(そうほう)」が徐々に白くなり始めました。まだ緑色が濃いですが、6月から7月頃に掛けて白い花のよう...
2017/04/28 13:52
本日、12cmポット苗のツツジ9種類を1本ずつ御送りします。此度は「貴婦人・カメレオン・口紅・紫水晶 各1本ずつ」と、他にカラフルになるように5本を此方で選んで御送りします。この詰め合わせの内容を、開花期...
2017/04/13 21:55
4月14日(金)に、12cmポット苗のツツジ4種類を1本ずつ、此方で選んで御送りします。此度はオレンジとピンク、其々比較的濃い色の品種を御所望との事でしたので、各色2種ずつお選び致しました。この詰め合わせの...
2017/04/09 11:56
学名:Juniperus horizontalis 'Lime Glow' 樹高:0.5m 横幅:1.0m~1.5m ※樹高と横幅は環境や仕立て方にも因る。大まかな目安。樹形:やや立ち上がりながら放射状に伸びる。葉色:やや緑色を帯びた黄色。冬は...
2017/03/30 20:47
3月31日(金)に、12cmポット苗のツツジ9種類を1本ずつ、此方で選んで御送りします。この詰め合わせの内容を、開花期の写真を交えて簡単に御紹介します。尚、実際の花色は、掲載している写真より綺麗です(特に桃...
2017/03/05 10:07
アメリカハナズオウ ”シルバークラウド”(Cercis canadensis "Silver Cloud")は、白い斑入りでハート形の葉が美しい園芸品種ですが、冬は落葉しています。寂しい時期が続いていましたが、花芽が膨らんできまし...
2017/03/03 21:28
3月4日(土)に、12cmポット苗のツツジ9種類を1本ずつ、此方で選んで御送りします。この詰め合わせの内容を、開花期の写真を交えて簡単に御紹介します。尚、実際の花色は、掲載している写真より綺麗です(特に桃...
2017/02/16 12:31
植木の地植えのやり方を、簡単にまとめました。御参考になれば幸いです。植え付ける場所に、植える根鉢の2周りか3周りほど大きい穴を掘り返し、硬い土をスコップで砕いてください。簡単に耕した状態になりますの...
2017/02/14 15:03
アメリカハナズオウ ”フォレストパンシー”(Cercis canadensis ‘Forest Pansy’)は紫色の葉がとても美しい園芸品種です。アメリカハナズオウは落葉樹なので、晩秋の頃に黄葉します...
2017/02/09 16:24
アリゾナイトスギ ”サルフレア”(Cupressus arizonica ”Sulphurea(Sulfurea)”)は独特なクリーム色の葉色が美しいコニファーです。葉色はクリーム色に淡緑色が混じり、複雑な色合いです。低日照下では淡緑色が強...
2017/01/24 13:26
4月初頭に、12cmポット苗のツツジ4本を、此方で選んで御送りします。秋田県へ御送りするので、耐寒性に優れる4品種を選びました。平戸ツツジやアザレアは耐寒性がやや低いので、久留米ツツジが適していると思い...
2017/01/15 00:30
学名: Ulmus minor ‘Dampieri Aurea’樹高:5m前後。 横幅:約3m。※樹高と横幅は、環境や仕立て方にも因る。樹形:枝が垂直に伸びるファスティギアータ。葉色:黄金色。日の当たり辛い部分の葉は黄緑色から緑...
2017/01/14 10:20
近日、12cmポット苗のツツジ4本を、此方で選んで御送りします。異なる色合いの4種を選んでみました。この詰め合わせの内容を、開花期の写真を交えて簡単に御紹介します。尚、実際の花色は、掲載している写真より...